■このブログは2018年2月19日に書きました。
みなさんこんにちは!
卓球LOVERです。
このブログは、
ドニックから2018年春に発売される新商品ラケットについて書いています。
ドニックから、2018年春に新発売されるラケットが発表になりました。
ワルドナーを冠したラケットのバリエーションになります。
新商品ラケットは全部で3つですね。
1つづご紹介します。
ワルドナー ウルトラカーボン JO Shape

商品説明文
球威を上げる、“ウルトラ”な一本。
薄めの中心材と、その隣に添えられた2枚のカーボンによる威力のあるボールが打てるワルドナーセンゾーウルトラカーボン。
このブレードに通常のグリップを採用することで重心をより手元に移動し、安定感を高めました。
スペック
素材 | 木材5枚+カーボン2枚 |
グリップ | FL / ST |
打球感 | ミドル+ |
スピード | 10 |
コントロール | 7- |
プレイスタイル | OFF〜OFF+ |
原産国 | スウェーデン |
定価 | 10,200円+税 |
卓球LOVER価格 | 8,160円+税 |
発売時期 | 2018年5月21日 |
ワルドナー カーボン JO Shape

商品説明文
ワルドナーが愛してやまない打球感。
大ヒットラケット、ワルドナーセンゾーカーボンJOシェイプに、重心を手元に寄らせた通常グリップのバージョンが追加。
JOシェイプの自由な操作性と、手元に重心がある安心感がプレーを安定させます。
スペック
素材 | 木材5枚+カーボン2枚 |
グリップ | FL / ST |
打球感 | ミドル |
スピード | 8+ |
コントロール | 8 |
プレイスタイル | ALL+〜OFF |
原産国 | スウェーデン |
定価 | 9,500円+税 |
卓球LOVER価格 | 7,600円+税 |
発売時期 | 2018年5月21日 |
両方の説明文を読むと、
「センゾー」と「JO Shape」という単語が出てきましたが、
これはどういう機能でしょうか?
センゾーとは?
グリップを空洞化する技術のことで、グリップを空洞にすることで、重心がブレード中心部に移動し、強打の威力が上がる。
また、空洞によって軽くなる分、振り抜きやすくもなる。
JO Shapeとは?
ブレード部分が通常よりも卵に近い形をしており、ワルドナーが採用したブレード形状のこと。
先端が細くなり、通常の形状より横幅は1mmスリムで縦幅は3mmロングに設計されいる。
また、グリップ近くの面積を小さくすることで、打球時のブレードの角度に自由度をもたせている。
センゾーは以前このブログで紹介したスティガのWRBグリップに似ていますね。
つまり、まとめると上記2つの商品は、
● ワルドナー ウルトラ カーボンJOShapeは
「ワルドナーセンゾーウルトラカーボン」からセンゾーグリップを廃止し、通常のグリップにしてJOShapeを実装。
● ワルドナー カーボンJOShapeは
「ワルドナーセンゾーウルトラカーボンJOShape」からセンゾーグリップを廃止をし、通常のグリップにした。
といった感じでしょうか。
どちらもマイルドな性能になったっぽいですね。
デフプレイ センゾー グレーグリップ

商品説明文
攻める、デフプレイ。
回転のかけやすさとコントロール性能に優れた『デフプレイセンゾー』をベースに、中心材をもう一枚合わせることでパワーをグッと上げた6枚合板に仕上げました。
攻撃時のスピードを求めるカットマンにオススメです。
スペック
素材 | 木材6枚合板 |
グリップ | FL / ST / AN |
打球感 | ハード |
スピード | 6 |
コントロール | 9 |
プレイスタイル | DEF〜ALL- |
原産国 | スウェーデン |
定価 | 7,200円+税 |
卓球LOVER価格 | 5,760円+税 |
発売時期 | 2018年2月末 |
こちらの商品は「デフプレイ センゾー」をベースにしているみたいですね。
デフプレイ センゾーは守備重視のカットマン用ラケットで、センゾーグリップのためグリップが空洞です。
かなり軽量で反撃時の振り抜きスピードを上げたい方にもオススメです。
デフプレイ センゾーは5枚合板ですが、今回の商品は6枚と1枚多くなっています。
つまりデフプレイセンゾーグレーグリップは
軽量で回転が掛けやすい+6枚合板になったことで攻撃にスピードとパワーが加わったラケットになった。
といった感じでしょうか。
どの商品も今後卓球LOVERで商品を追加していきます!
まとめ
このブログは、ドニックから2018年春に発売される新商品ラケットについて書きました。
今回のドニックの新ラケットは、現在ある商品からのバリエーションでしたね。
全く新しい商品が出すよりは「ワルドナー」シリーズをより充実させたいということでしょうか。
名盤と言われる1シリーズを使い続けるというのもかっこいいかもしれませんね!
卓球用品のお買い物は卓球LOVERへ!






6月の人気記事 トップ5
お買い得な商品はこちら!
卓球LOVERブログのカテゴリー






コメントを残す